年末恒例、鎌倉 杉本寺をアンディ🐶と参拝
鎌倉に寺多しといえども、最古の寺はこの杉本寺らしいです!
この何年か、この杉本寺に魅了され、時々参拝します。
アンディ🐶とも3回目の参拝かな😊
杉本寺は天台宗の寺。鎌倉幕府が開かれる500年近くも前の平安初期の天平六年(734年)に創建された鎌倉最古の寺らしい。
境内にあがって間近で仏像を拝観できる数少ないお寺で、三体の十一面観音を本尊としています。
境内にはおびただしい数の白い奉納旗が荘厳な雰囲気を醸し出し、鎌倉石の苔の石段が特徴の昔話に登場するお寺らしいお寺です。
このお寺を訪問したくなるもう一つの理由は、金沢街道からも見ることができる杉本寺の仁王門。
安置されている仁王像は運慶作ともいわれています。
教科書に出ていた運慶の作品が目の前近くで見ることができます👀アンディ🐶にも見せてあげたいけど😝
いつ見ても迫力あるね〜
左右には赤い大きな立派な”仁王様”(金剛力士像)吽形像 と 阿形像が睨みをきかせています。安心感たっぷり!落ち着くんだよね〜
残念ながらわんんちゃんはお寺には入れず、アンディ🐶入り口で待ち合わせです。
午前中、空気が澄んでいると富士山🗻を見ることができます👀
今日も天気が良かったので!今年もいい年でありました。来年んも良い年でありますように!😆
0コメント